メンテナンス情報
HOME > ニュース・情報コーナー > 瀬戸田中 立志式
瀬戸田中 立志式 2015年2月12日放送
中学2年生が自らの志を立てる行事「立志式」が先月末、瀬戸田町の瀬戸田中学校でありました。
式には、全校生徒187人と保護者、地域住民らが出席し国歌と校歌の斉唱に続き、瀬戸田中学校 槇村 廣郎(まきむらひろお)校長が式辞を述べ、生徒会長の原田仁(じん)君が誓いの言葉を読み上げました。
会場ではその後、2年生代表の3人が「志宣言」として自らの夢や現在の目標などを発表、将来に向けて今やらなければならない課題などを自分の言葉で語りました。
また、瀬戸田中学校の卒業生で瀬戸田町の洋菓子店「パティスリーオクモト」のオーナーシェフである奥本 隆三(おくもと りゅうぞう)さんが講演し、修業時代の経験や主力商品であるレモンケーキの開発について紹介。ケーキ作りのデモンストレーションなども行い「目標を達成するためには失敗を恐れず、どんなことにもチャレンジしていかなくてはいけない」などと生徒たちに語りかけていました。
立志式は、日本古来の成人の儀式である「元服」の年齢にあたる中学2年生を対象に行われている取り組みで、出席した生徒たちは厳粛な雰囲気の中、改めて自らの目標などに思いを巡らせていました。
月間アーカイブ
最近の投稿
サイト内検索