メンテナンス情報
HOME > ニュース・情報コーナー > 本通りinfoセンター&マップ
尾道本通り商店街「インフォメーションセンター」開設&「マップ」作成
2015年4月28日放送
尾道本通り連合会は28日、「尾道本通りインフォメーションセンター」を開設し、合わせて商店街の散策マップを作りました。
オープニングセレモニーで、尾道本通り連合会 中川潤会長は「センターを日本遺産に認定された尾道の歴史と文化を楽しむスタート地点にしていきたい」と話し、中川会長と来賓の澤田昌文尾道市副市長、尾道観光協会 加藤慈然理事ら5人によるテープカットが行われました。
インフォメーションセンターは、尾道本通り商店街の西入り口にある「芙美子記念館」を活用してオープンしたもので、スタッフ1人が常駐して商店街や市内で開催されるイベントの紹介や観光客への観光案内などを行ないます。
オープンに合わせて、記念館の奥にある林芙美子の旧居を補修。安心して見学してもらう為に庇を取り付け、2階に上がる階段などを補強しました。
「尾道本通り商店街マップ」は、これまで配布していた商店街の「路地マップ」を元に新らしく作ったもので、連合会の会員店舗を全て掲載して買い物し易くした他、商店街のイベントや商店街にまつわる「昔話」などものせています。
又、少女時代の林芙美子のイラストと尾道弁で祭りの紹介なども行なっています。
3万部を製作し、インフォメーションセンターほか、市内の観光施設や案内所、掲載されている店舗に配ります。
尾道本通り連合会女性部会の円福寺都会長は、「読めば読むほど尾道が好きになるマップです。観光客のお土産にもなれば良いです」と話してしました。
月間アーカイブ
最近の投稿
サイト内検索