メンテナンス情報
HOME > ニュース・情報コーナー > 海難事故防止講習会
尾道海上保安部 海難事故防止講習会 2016年7月5日放送
尾道海上保安部は6月20日、栗原町のめぐみ幼稚園で海難事故の防止を呼びかける講習会を開きました。
これは、6月の海洋環境保全推進月間に合わせた活動の一環で、市内の幼稚園を対象に毎年行われています。
講習会では、海上保安部 警備救難課の椿野 透さんが、幼稚園の全園児216人に、イラストや写真を使いながら、海で遊ぶときの注意点や、海の生き物の危険性などを説明しました。
また、ポリ袋をクラゲと間違えて食べたウミガメが、海上保安部に助けられるストーリーの紙芝居を披露し、「海や川にゴミを捨てないで欲しい」と呼び掛けました。
この他、救命道具の使い方の説明などもあり、園児らは楽しそうに講習に聞き入っていました。
園児を代表して救命道具を着た年長組の浮田 将直くんは、「これから海で遊ぶときは気をつけたいです」と話していました。
月間アーカイブ
最近の投稿
サイト内検索