メンテナンス情報
HOME > ニュース・情報コーナー > 因島南 無言掃除
因島南小学校 無言掃除 2020年9月4日放送
因島南小学校は2020年6月から、無言で掃除を行う取り組みを始めています。
無言清掃は、飛沫による新型コロナウイルスの予防と、児童の集中力を高める為に始めたものです。木曜日を除く毎日、昼の時間に、校内放送で掃除開始を知らせて、1分間の黙想を行い、15分間無言で清掃を行っています。
小学校によると、全校児童324人が、無言で取り組む事で、集中力が高まり、クラスメイトと協力することで、自分ができることを率先して行う事が出来るようになっているとの事です。
又、子ども達のやる気を引き出すため、児童会のメンバーと教諭が活動を確認して、月ごとの無言清掃チャンピオンのクラスを決めていて、7月は低学年の2年1組が獲得しました。
8月31日は、1ヶ月掃除をがんばった児童に、津田校長から、因島のゆるキャラ「はっさくん」がマスクをしたデザインのオリジナルバッチが、手渡されました。
因島南小学校では、無言掃除だけでなく、授業の開始前にも「黙想」を行って、集中力を高める事で、授業の遅れを取り戻しています。
6年生の菅央丞君は「前より学校が綺麗になった気がする。授業のときにノートをとるのも早くなった」と喜んでいました。
月間アーカイブ
最近の投稿
サイト内検索