メンテナンス情報
HOME > ニュース・情報コーナー > 月間アーカイブ
尾道市内で警察署員を騙る詐欺電話で被害発生 2019年7月8日放送
尾道市内で7月5日、尾道警察署の署員を名乗る男からの詐欺電話がかかり、70歳代の女性が、キャッシュカードを盗まれ、預金を引き出される被害が発生しました。
尾道警察署の情報によりますと、詐欺の内容は、尾道警察署の署員を名乗る男から電話があり、「あなたの年金が引き出されています」「金融庁の職員が確認に行きますのでキャッシュカードと暗証番号を準備しておいてください」と言われ、その後 金融庁の職員を騙る(かたる)男が自宅を訪れ、カードと暗証番号のメモを封筒に入れるよう指示。目を放した隙に封筒がすり替えられ、カードが盗まれたというものです。
警察官は口座番号や暗証番号を聞くことはありませんし、キャッシュカードや通帳を受け取りに行く事もありません。
不振な電話に注意してください
ラグビーW杯トロフィーお披露目 2019年7月8日放送
ラグビーワールドカップの優勝チームに贈られるトロフィーのお披露目会が7月7日、向島町の尾道高校で行われました。
このツアーは、9月から開催される「ラグビーワールドカップ2019日本大会」を盛り上げようと行われているもので、開催都市など14カ所の他に、昨年の西日本豪雨災害からの復興支援として広島県が訪問先に選ばれました。
その中で、全国大会 常連校の尾道高校ラグビー部にもトロフィーが披露され、お披露目会に集まった部員や保護者、地域のラグビースクールの子ども達およそ400人が、普段、間近で見ることのできない貴重なトロフィーを写真に収めるなどしていました。
披露された優勝トロフィー「ウェブ・エリス・カップ」は、純銀製で金箔に覆われていて、高さ42.2cm、重さ4.5kgで、歴代の優勝チームの名前が刻まれています。
広島県内ではこの他、県庁や、ラグビー場がある広島県総合グラウンドなどでもトロフィーが披露されました。
優良建設工事事業者 表彰式 2019年7月5日放送
尾道市内の優良な建設工事事業者への表彰式が7月3日、久保1丁目の尾道市役所でありました。
これは、優秀な事業者を表彰することで、工事の適正な施工と技術の向上を図る事などを目的に、2016年度から行われているもので、今回は、昨年度の対象工事を実施した51の事業者から3社が選ばれました。
表彰されたのは、井上道路、佐藤工務店、堀田組の3社で、出席した代表者たちに、平谷祐宏尾道市長から表彰状が手渡されました。
表彰の対象となるのは、尾道市の建設工事等の競争入札の参加資格を持ち、市内に営業所がある事業者で、市の定める工事を評価点数以上の成績で完成させた実績などが必要です。
3社はそれぞれ、道路の舗装修繕工事や改良工事、下水管の配管工事などで、高い評価点を得ました。
表彰後の挨拶で平谷市長は、「土木工事は、市民の安全な暮らしのために重要なもので、表彰によって、尾道全体の土木工事の技術が上がることに期待しています」と話していました。
めいび ふれあい広場 開設 2019年7月4日放送
元保育園の建物を改装した交流スペースが栗原西にオープンし、多くの人が利用しています。
栗原本通りから、西に少し入った場所にオープンしたのは、多世代交流スペース「めいび ふれあい広場」です。
代表を務める三宅明美さんが、2019年3月まで経営していた「めいび保育園」を改修して、多くの人が集い交流できる多目的スペースを作りました。
1階に、喫茶や雑談の出来る交流広場と、学童保育の教室やテラスなどを配置し、2階は、会議などに使用できるレンタルスペースとなっています。
現在は、子どもから高齢者まで、三世代が集う「ふれあい広場」の開催と、英語教室、着付け教室、フラダンス教室などを開いています。
多目的スペースには、平日でも、多くの人が訪れていて、撮影当日も、お年寄り達が設置してあるピアノの演奏などを楽しんでいました。
訪れた人には、ワンコインでモーニングやランチなどの提供もあり、季節の野菜や果物などを使った、手作りのメニューが人気となっています。
代表の三宅さんは「長く保育園や、NPO法人として、子育てや不登校の相談を行ってきましたが、これからは、地域貢献の場として、スペースを提供したい」と話していました。
粟村さん子どもたちと交流 2019年7月3日放送
尾道出身のタップパフォーマー粟村勝さんが7月1日、市内の保育所や幼稚園、小学校などを訪れ、子どもたちと交流しました。
交流会では、粟村さんが考案した、シューズの裏に瓶の蓋の王冠を貼りつけて踊る王冠タップが行われ、子どもたちは、粟村さんの動きに合わせて楽しそうに体を動かしていました。
粟村さんは、ニューヨークのアポロシアターで行われる、アマチュア歌手やダンサーの登竜門的なイベント「アマチュアナイト」で、日本人として初めてベスト4に入賞したダンサーで、現在もタップの指導や振り付けなど多方面で活躍しています。
また、毎年、尾道でのライブイベントに合わせて、市内の子どもたちにタップダンスの魅力を伝える活動を行っていて、子どもたちと交流した粟村さんは「タップダンスを通じて、音楽を楽しんでもらえれば嬉しい」と話していました。
尾道でのライブイベントは、8月4日に、東御所町のジョンバーガー&カフェで開かれる予定で、粟村さんをはじめ、歌手で女優の佐渡寧子さん、ピアニストの永井みなみさん、パーカッションの河野直博さんたちが出演します。
イベントの予約・お問い合わせは電話0848-25-2688粟村さんまでです。
月間アーカイブ
最近の投稿
サイト内検索