メンテナンス情報
HOME > ニュース・情報コーナー > 月間アーカイブ
こおりやtete新メニュー 2020年8月6日放送
向島町の田中裕樹さんが経営する松永町のかき氷店、「こおりや tete」の新メニューがインスタ映えすると話題になっています。
2018年にオープンした「こおりや」は、夏にかき氷、秋以降にパンケーキを提供する人気店です。
25種類以上あるかき氷の内、今期の新メニューとして考案した「いちごのショートケーキ」は、名前の通り、まるでケーキのような大きさと、たっぷりの生クリームがインスタ映えすると話題になっています。
氷とシロップ・練乳を交互に重ね、最後に生クリームをかけて仕上げます。甘くて美味しくて、ボリュームたっぷりのかき氷です。
又、小麦粉の変わりに米粉を使ったパンケーキも秋以降に登場する予定です。
「こおりや」の営業時間は11:00~17:30、毎週月曜日が定休日です。
福山市松永町5-7-5
電話番号/084-933-1555
営業時間/11:00~17:30
定休日 /月曜日
山口信哉さん油彩画展 2020年8月6日放送
尾道美術協会 会員の山口 信哉さんによる油彩画展が8月15日まで、山口さんが経営する久保1丁目の「画廊喫茶かのこ」で開かれています。
会場には、尾道ベッチャー祭りなどの祭や、ひまわりなど花の静物画、尾道水道の風景画など合わせて16点が展示されています。
尾道水道を描いた作品は、空の青さや、夕暮れの景色など、太陽の加減で変わり行く水道の色を独特の色彩で描いています。
尾道ベッチャー祭りの三鬼神と神輿を描いた50号の大きな作品は、山口さんが大阪のテレビ局で働いていた時の同期の友人が、4月9日に、新型コロナウイルスで亡くなった事を受けて描いたものです。疫病退散を願う祭である「尾道ベッチャー祭り」の三鬼神に、コロナへの怒りと収束の願いを重ねました。
山口さんの個展は、8月15日まで、久保一丁目の画廊喫茶「かのこ」で開かれています。
竜王台町内会 防犯教室 2020年8月5日放送
竜王台町内会は8月2日、夏休みが始まるのに合わせて、地域の子ども達を対象にした防犯教室を開きました。
教室は、朝のラジオ体操と一緒に行われ、会場の竜王台第三公園には、子ども達や保護者およそ40人と町内会役員10人あまりが集まりました。
宇根本茂町内会長が「新型コロナウイルスで大変な中ですが、皆頑張って元気に過ごしましょう」と挨拶し、ラジオ体操を行いました。
栗原交番の警察官、藤井宣佳さんによる防犯教室では、夏休みの注意事項が伝達されました。「知らない人にはついていかない」「困った事があったら地域の人に声をかけて」などの注意点が呼び掛けられると、児童は真剣な表情で聞き入っていました。
最後に、お菓子やエコバックなどのプレゼントがあり、子ども達は嬉しそうな表情を見せていました。
竜王台町内会は、毎年夏休みにあわせて防犯教室を開いていますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、三密をさけるため、屋外のラジオ体操に合わせて開催しました。
広島市は、新たに6人の新型コロナウイルス患者が確認されたのをうけ会見(8/5)をおこないました。広島市の感染者数は再陽性者を除き市内242人 県内377人となりました。この会見の模様を番組を変更して下記日時に放送します。
8月5日 22:00~
8月5日、11:00から広島県庁で湯崎広島県知事が「今後を見据えた新型コロナウイルス感染症の医療提供体制の整備について」、会見をおこないました。
この模様を番組を変更して下記日時に放送します。
8月5日 13:00~
月間アーカイブ
最近の投稿
サイト内検索